忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/22 19:50 】 |
リーダーシップは大切だが?
リーダーシップのある人は、嫌う人も多い。

リーダーシップを発揮しようとすると、どうしても強面になります。

人が良く気の弱い人は、誰もいう事を聞いてくれません。

世の中とはそういうものです。

しかしながら物事はリーダーによって進捗度が大いに違う。

会社の業績も社長によって、物凄く変わるのです。

だから復興を早く進めるには、真の実力者を選ばねばなりません。

まず良く言われるのは、政争をしている場合じゃないだろうと言う言葉ですね?

これは至極当然に聞こえます。

この至極当然の言葉が、今の混沌を招いています。

政治家は、国民の支持率を気にして、思い切った政局が出来ません。

首相も代えることが出来ません。

例えば、今の民主党と自民党が一緒になったとしましょう。

この場合は頭ばかり増えて、手足が有りません。

議員連中は、トップに立ちたいけれど、下働きはしたくないのです。

今のように、どんぐりの背比べの状態では、絶対に主導権争いが起こります。

そういう議員達をどう効率よく使うかが問題なのです。

だから強いリーダーと、国民との中間に立つ人員が必要なのです。

つまり、有能でリーダーを支える部下を多く持っている人が要るのです。

残念ながら、今の首相は個人の能力はともかく、有能で信頼関係がある部下が少ないのが欠点です。

当然予算も要ります。

その予算を税金でしか調達できない、今の政治ではこの巨大な復興事業は出来ません。

民主党の半分と自民党は税金でしか、穴埋めできないといっています。

これは断念ながら、殆んど嘘です。

消費税を、国民が容認している間に上げたいと言う戦略でしょう。

皆さんは、後の世代に借金を残さないという事に正義を見つけています。

これは考え方一つで、後世に借金を残す必要は無いのです。

今の大多数の政治家は、一番安易な税金に逃げています。

国家の予算と家庭の予算はシステムが違います。

今の政権は、古い経済理論を振りかざして、国民に過大な不幸を押し付けようとしているのです。

ブログ 政治経済 裏 表
     10  14 19 20  21 22 23 24  27 28  29 30       11 15 25 26  F6 16 13  12 17 18 楽天
行動力  家具傷補修
 
住宅傷補修  建材傷補修
PR
【2011/08/26 21:10 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>