忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/22 22:17 】 |
復興とデフレ
復興資金に税金を増やせば、間違いなく不況になる。

今は、何の疑いも無く、政府が金を造るときです。

俗に言うとお札を刷るのです。

今でもデフレなのに、税金を増やせば大デフレになります。

デフレとは物が有っても金が無い状況ですので、これ以上税金を取るのは大禁じ手です。

デフレがインフレより怖いのは、今の状態を見ればわかります。

すでに金利は限りなくゼロに近く、金利を低くして円の流通を促そうとしても出来ません。

円の流通を増やすには、公共事業をして民間に金を出すか、子供手当てや、家族手当でばら撒くかするしかありません。

しかし、赤字国債を発行すると、又国の借金が増えます。

だから、今回のような特別災害の場合は、特別の機能を使わなければなりません。

政府には金の流通量を、調整する機能があります。

つまり、金を造って復興に当てることが出来るのです。

この金は借金ではないので、誰に払う必要も有りません。

政府がする事は、大震災に生じた、資産減少分の補填です。

これは、政府と日銀が責任を持って、補正しなければならない事です。

国民の生命と財産を預かる政府は、正常に戻す責任が有ります。

・・再び言います・・

政府と日銀は、お金を供給できる特権が有る事を知っていますか?。

特別の場合には日銀は国債の買い上げも出来ます。

この機能を禁じ手だと捕らえている人も居るようですが、政府の機能に禁じ手はありません。

あくまで、状況に照らして行使することが求められるだけです。

それが国会議員の仕事なんです。

ブログ 政治経済 裏 表
     10  14 19 20  21 22 23 24  27 28  29 30  ダイエット     11 15 25 26  F6 16 13  12 17 18 楽天
行動力  家具傷補修
 
住宅傷補修  建材傷補修
 
PR
【2011/05/11 13:28 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>